令和3年度事業報告書
令和3年度事業報告書の内容はこちらになります。 川越市より「こえど市民活動ネットワークプロジェクト」の一環として、市民活動団体にオンラインインタビュー事業を受託いたしました。 詳しくは以下のURLをご覧ください。http…
令和3年度事業報告書の内容はこちらになります。 川越市より「こえど市民活動ネットワークプロジェクト」の一環として、市民活動団体にオンラインインタビュー事業を受託いたしました。 詳しくは以下のURLをご覧ください。http…
令和元年度事業報告書の内容はこちらになります。 https://kobayashi-noriko.com/wp-content/uploads/2020/04/令和元年度事業報告書最終.pdf NPOアートバーブズは、平…
本事業は、川越の歴史、文化資源の深い魅力を、こどもからシニアまで広く、また観光客など川越を訪れる人にも理解、波及させる人材を育てるという目的で行います。 特徴としては、川越の文化を日本語と英語で学び、さらに音楽劇にして表…
開催場所 ウェスタ川越 学習室 ①平成27年度〜平成29年度において、川越文化コンシェルジュ講座のサポートとして企画と講師交渉、講座記録を行ってきました。 5/14 川越の蔵と洋館 講師羽生 修二氏(東海大名誉教授) 5…
このプロジェクトは、地域で社会貢献活動などをされている方や、これから地域にデビューしたい人、活動をしたいと考えている方々をつないでゆくことを目指した、川越市と市民活動団体との協働事業です。活動内容は、市内の市民活動団体の…
1.名称 国際野外の表現展2016-17 International Openair Expressions 2016-17 国内外から集まったアーティストたちの里山空間に表現された作品を通じて、現代社会が直面する様々な…
『強靭な想像力』 国際野外の表現展2014-15は「サイトスペシフィックアート と地域創造」をテーマに、世界各地のアートイベントで活躍するアーティスト20名の参加を得て開催されています。作品は紅葉の頃に制作され、冬の雪景…
1.名称 国際野外の表現展2014-15 International Openair Expressions 2014-15 国内外から集まったアーティストたちの里山空間に表現された作品を通じて、現代社会が直面する様々な…
国際野外の表現展2013 開催要項 1.名称 国際野外の表現展2013 International Openair Expressions 2013 国内外から集まったアーティストたちの里山空間に表現された作品を通じて、…
2010 年に開催された生物の多様性を討議する国際会議「CDP10」は、地球人が地球という閉鎖空間に生きる以上、 生物の多様性が不可欠であることを再確認させました。個々の生物は生命の循環のなかで生を営むなか、絶滅の危機に…